ブログ
May 13, 2021

3月ポピー研修報告「在宅療養普及啓発セミナー」

オンライン配信で、105名の多職種の方々の参加がありました。

アンケートより感想をご紹介します。

・ドキュメント72時間のような普及啓発動画はとても良かった。リアルな日常を見させていただくことで、在宅療養のイメージが浮かびやすくなり、今後重度化した方が在宅療養を悩んでいるときの後押しができそうです。(ケアマネジャー)

・自身が行っている仕事に自信を持つことができ、やりがいの再発見になった。まだまだなじみのないサービスだが、今後の超高齢社会において必ず必要なサービスであることや、もっともっと使い勝手の良いサービスへ発展し、そのスペシャリストとして誇りを持ち、業務に励んでいきたいと思う。(介護職)

・病院では目にすることができない、自宅での患者さんやご家族の様子や、在宅チームの関わりを見ることができて、とても参考になりました。(病院SW)

・切れ目のない支援ができていたので、参考になった。(地域包括支援センター・看護師)

・さまざまな専門職、事業所がチームを組むことで豊かな在宅療養を送れることがわかった。朝晩の定期巡回は介護負担軽減やご本人の療養継続にとって、とても心強いと思った。(病院事務職)

セミナーチラシ~
セミナーチラシ~

※このセミナーの療養風景の紹介動画は、山形市のホームページより、今後もご覧いただけます。http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/shimin/sub7/koureisha/d4e49pd0325111020.html

Posted in ブログComments Closed 

 

Apr 6, 2021

2月ポピー研修報告「認知症の人の意思決定支援を考えよう」(講師:山川淳司氏/共催:山形市おれんじサポートチームえがお、こころ)

 2月3日~14日の間、オンライン配信型で表記研修開催しました。167名の参加申し込みがあり関心の高さがうかがえ、アンケートでも「今後の業務に活用できる56.7%、大体活用できる43.3%」と併せて活用意向100%という結果でした。医療職から介護職まで様々な現場から参加いただき、ありがとうございました。コロナ禍以降、研修スタイルを模索してきましたが、オンライン型ならではの利点も感じたところです。

 アンケート感想からご紹介

・本人も家族もその時、その時で気持ちに揺らぎがあり、一度の意思確認だけで理解したつもりになってはいけないと改めて感じた。自分の捉え方や思考の癖を知ることも必要に感じ、情報だけで「こうだろう」と決めつけず、実際に話し合いを重ね、チームで論議を深め理解する、そのプロセスを大切にしたいと思う。

・普段業務を行っていると患者さんの年齢や外見、話し方、処方されている薬などから判断をしてしまうことがあるため、改めて気をつけなけれないけないと感じた。不合理なことを選択したからと言って、その人に意思決定の能力がないと判断してはいけないということは、しっかり覚えておきたいと思った。今後も患者さんのその人らしさを大切にして、業務に当たれるように頑張りたいと思う。

・認知症のある方の意思決定支援は、権利擁護だということをしっかり踏まえたいと思う。

・ガイドラインや評価ツールなど、まさに根拠となる指標を提示いただいた。特に本人の意思の代理判断を行う場合は、根拠を残しておくことがケアマネジメントするうえで、重要と再認識した。

●他、感想がそのまま意思決定支援のテキストになるような、貴重なコメントをたくさんいただきました。ありがとうございます。

事例をもっと知りたかったというご意見もありました。是非今後の参考にして、研修を組みたてていきたいと思います。

山川氏資料より
Posted in ブログComments Closed 

 

Mar 22, 2021

地域発フレイル予防プロジェクト:ロコモ・フレイル予防体操「おらっちょ体操」完成

当ホームページで昨年10月にご紹介した、南沼原地区ロコモ・フレイル予防プロジェクトにて、この度、ロコモ・フレイル予防体操、名付けて「おらっちょ体操」が完成し、DVD化されたとのこと。南沼原地区以外の方でも、活用可能とのことです。

山形市生活支援コーディネーター多田祥子氏より紹介いただきました。

多田氏~【「おらっちょ体操」完成しました!】

今年度、介護保険サービス事業所連絡会で「南沼原発!ロコモ・フレイル予防体操普及プロジェクト」を立ち上げ、南沼原地区オリジナルの体操作成に取り組んでおりましたが、この度「おらっちょ体操」として完成いたしました!

制作にあたっては、有志のリハビリ職・関係機関・住民代表の計18名により、業務内外の貴重な時間の中で打ち合わせ・体操の作成にご尽力いただきました。また、コロナ禍では対面での会議を開催することが難しく、オンライン会議を重ね、完成することができました。

サロンや体操の場の再開時には、一人でも多くの方におらっちょ体操に取り組んでいただければと思います!

皆でおらっちょ体操に取り組んで、元気に過ごしましょう!

※おらっちょ体操はYoutubeでも見ることができます!

(インターネットで「おらっちょ体操」と検索してもYoutubeページに移動できます。)

プログラム作成中のリハビリテーション専門職(PT,OT)の皆さん
Posted in ブログComments Closed 

 

Dec 15, 2020

人生会議してみませんか:厚労省:ホームページにて、動画がご覧になれます。

「人生会議=ACP」とは、前もって(アドバンス)、医療や介護(ケア)をプランニング(考え、話し合う)することの愛称です。

画像:厚労省ホームページ~

介護予防、健康づくりとともに、さらにその先の将来についても考えられるといいですね。

自分らしく豊かに生きるヒントに!

あなたの大切にしていることや望み、どのような医療やケアを望んでいるかについて、自ら考え、またあなたの信頼する人達と話し合うことを「人生会議」と言います。医療やケアを考える前に、人生であなたの大切にしたいことについて話し合うのもいいですね。「いつまでも、好きなものを美味しく食べたい「」信頼できる人たちと一緒に暮らしたい」「住む場所がどこになっても、自分を大切にしてくれる介護を受けたい」「趣味の仲間と、時々会える環境がいい」などなど。そんなことを話し合えることが大切です。家族とパートナーと、友人と、かかりつけ医や看護・介護スタッフ、ケアマネジャーと。

迷ってもいい、気持ちが変わってもいい、話し合うプロセスの中で、あなたの大切な人生の価値観が伝わっていきます。

厚労省ホームページには、わかりやすく学べる「人生会議」のサイトがあります。是非、ご覧になってみてはいかがでしょう。https://www.med.kobe-u.ac.jp/jinsei/index.html

ポピーでは、人生会議(ACP)について「住民向け」または、「専門職向け」の講座でお話させていただくことが可能です。お声がけください。

画像:厚労省ホームページ~
Posted in ブログComments Closed 

 

1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 36