第8回村山緩和ケア研究会 のご案内
村山緩和ケア研究会より第8回研究会開催のご案内をいただきました。
日 時:令和5年2月14日(火)18:30~19:30
会 場:ZOOM利用によるオンライン形式
テーマ:「北村山地域の在宅緩和ケア」~療養場所の意思決定支援~
発 表: 山形県立中央病院 看護師 山科 雅子氏
訪問看護ステーションむらやま 看護師 髙橋 香緒里氏
参加費: 無 料
詳しくは添付資料をご覧ください。
ポピーHP 医療・介護サービスコンテンツの「在宅医療サービス情報 検索システム」を更新いたしました。
ポピーホームページ 医療・介護サービス ポピー在宅医療情報 検索システムと、そのPDF版「在宅療養支援機関一覧(病院・診療所)」を更新いたしました。
なお、こちらのデータは 、調査票に返信があり掲載に了解ある医療機関のうち、在宅医療に関する実施項目があるか、もしくはケアマネジャー等との面談方法に記入のあった医療機関を掲載しております。すべての医療機関を網羅しているものではありません。予めご了承ください。
周辺関係者へのご周知もよろしくお願いいたします。
「第6回村山緩和ケア研究会」と 「たんぽぽ多職種研修会動画配信」のお知らせ
研修会を2つ、ご案内させていただきます。
1,
第6回 村山緩和ケア研究会を12月20日(火)18:30~開催いたしますのでご案内いたします。
今回は山形市医師会在宅医療・介護連携室「ポピー」主催での開催です
テーマ:「ACPは、最期までどう生きるかを支えるプロセス」
~臨床倫理の4分割表を使って、ポピーへの相談事例から考える~
発 表:在宅医療・介護連携室ポピー 徳田喜恵子(在宅看護専門看護師)
居宅介護支援事業所心音 寺崎友紀子(主任介護支援専門員)
Zoomによるweb開催です
Zoom情報 トピック: 第6回村山緩和ケア研究会
時間: 2022年12月20日 06:30 PM 大阪、札幌、東京
https://us06web.zoom.us/j/89655785220?pwd=MGRJczl4Y0N6eTVRV1oybnRyYTdDQT09
ミーティングID: 896 5578 5220 パスコード: 353069
詳しくは添付案内をご覧ください。
2、
寒河江市西村山郡在宅医療・介護連携支援室「たんぽぽ」より先月11月18日に開催された、たんぽぽ多職種研修会『薬局と薬剤師の役割』の動画配信のご案内をいただきました。
以下のURLから動画視聴・資料ダウンロードが可能です。
視聴URL:yamanobe-ekimae-ph.com/study221118
視聴パスワード:tanpopo 資料ダウンロードパスワード:tanpopo
【講師】やまのべ駅前調剤薬局 薬剤師 川島敦 先生
【内容】「薬局と薬剤師の役割」講演(約90分間)
・医薬分業の歴史・薬局薬剤師に求められる役割の変化・在宅訪問に関する薬剤師の背景・患者のための薬局ビジョン(厚労省)
【視聴期間】12月5日(月)~12月18日(日)23:59まで
以上、2つの研修会についてご案内させていただきました。
周辺関係者へのご周知もよろしくお願いいたします。
緩和ケア部門講演会のお知らせ
MY wells 地域ケア工房 の神谷浩平医師より講演会のお知らせをいただきました。
神谷先生からのご案内より
12月2日(金)に山形県の公立置賜総合病院におきまして緩和ケア講演会が開かれます。
講師は、聖路加国際病院緩和ケア科部長、林章敏先生です。
林先生は日本を代表する緩和ケア医であり、大変わかりやすく、私たちが大切にしていかなければならないことを改めて教えてくださる先達です。
オンラインでも視聴可能とのことですので、皆様にご案内いたします。医療介護従事者の職種は問わず、参加無料とのことです。
12月2日(金)17:40-
公立置賜総合病院講堂+オンライン開催(ZOOM)。
申し込みは下記、または添付チラシのQRコードから。
https://zoom.us/meeting/register/tJAqce6spzwqHNecnyyfbAEXqo5kGSbPn97n
詳しくは添付案内をご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
神谷浩平先生のオンラインセミナーも併せてご案内いただきました。事後のyoutube視聴も可とのことです。
11/2610:00-12:00 第21回「倦怠感」https://peatix.com/event/3392280/
12/2410:00-12:00第22回「心理的安全性」https://peatix.com/event/3420114/