Oct 28, 2016

インフォーマル資源 続編

●10月25日「インフォーマルな資源を考える:続編」(基幹型包括支援センター山蔭瞬氏コーディネート)を終了いたしました。

●コーヒー飲みつつアットホームな雰囲気の中、「糖尿病で退院のBさんがまもなく再入院・・・今後再入院を繰り返さない為に個人ではなく、地域で何ができるか」をテーマに①どのような支え合いがあるか ②その取組みのためにどんな材料(資源)が必要か? ③具体的にその資源はどこにあるかの③ステップで意見交換するうちに、いつのまにか皆笑顔で、夢まで語り合っていました。

●インフォーマルな資源を考えることで、メディカルリスクをソーシャルにカバーしていくことにもつながる、そんな広がりを学びました。

●意見交換からユニークなアイディア紹介

・外食産業の協力を得る(ファミレス等にも、インスリン自己注できるレストルームを)

・小学校と協力、孫も祖父も一緒に糖尿病の勉強会(テーマは違いますが、実際に社協等の生活支援コーディネーターが小学校等とのコラボも試みているとのこと)

★奇想天外と思うなかれ!人間は脳内で考えたことしか実現できない!のです。

001007

 

Posted in ブログComments Closed