Sep 27, 2017

ポピートピックス~「認知症サポーター養成講座」開催・「 南沼原発 生涯現役バリバリ講座」見学~

ポピー研修「認知症サポーター養成講座」が行われました(共催:やまがた在宅ケアかんごねっと )


 9月12日(火)18:30~キャラバンメイトの中舘のりこ保健師を講師に、地域と病院の多職種を対象とした「認知症サポーター養成講座」が行いました。

認知症サポーター養成講座は12年前から認知症の方々への具体的な接し方や基礎知識など正しい理解を持ち、サポートできる方が増えることを目指し行われています。(山形市では8月29日にこの講座を受けたサポーター数が2万人を突破したところです。)今回は、病院関係者の方々にも多数お集まりいただきました。

 

アンケートからは「知識を持っていることで、認知症の方にとっても、関わる人にとっても、穏やかに笑顔で過ごせることを改めて学んだ。」「まず、知識として色々知れたことが良かった。対応が正しかったこと、まちがっていた事が明確になり、家族で共有したいと思っている。」「認知症(の進行)を遅らせるためには接し方も大切であり、具体的な7つのポイントについては、職場に戻ってからもみんなに知識を広めたいと思った」など感想をいただきました。普段から認知症の方々と接する機会が多い地域の多職種の皆様も(基本姿勢)対応の仕方については再認識できた方も多かったようです。最後は「こんなとき、どこにつなげたらいいでしょう」という事例。会場からは様々なつなぎ先だけではなく事実を確認するための視点や方法も挙げられました。

一人一人が身近なところで実際に声をかけたり見守り、地域の方や家族と認知症について話したり相談しあって、活用してこそ「認知症になっても安心して暮らすことの出来る町」につながるのだと思いました。

 

南沼原地域包括支援センター企画「第2回 南沼原発 生涯現役バリバリ講座」

このネーミングのセンスに惹かれ以前から気になっていた講座。第2回は訪問看護の活用の仕方についての内容ということで住民の中に入り一緒に受講してきました。

(南沼原地域包括支援センターの東海林センター長が名づけたこの講座。生涯現役という言葉のほかに65才以上の世代がむかし使っていたパワフルな状態を表す言葉を入れたいと思ったときに「バリバリ」という言葉を思いついたそうです。)

会場には40名近くの地域住民!「最期まで家で生活するために訪問看護について知っておくといいですよ」と声をかけて広報したところ、こんなに集ったのだそうです。言わば「最期まで家で生活するための方法を聞きにきた住民の皆様」関心の大きさを感じます。
講座 第1部では、訪問看護やまがた山川所長から訪問看護の全体を紹介、山形大学の看護学生やスタッフから実際の訪問看護と訪問リハビリの紹介とクイズやコグニサイズの体操などもあり会場では笑いの渦も。

講座 第2部では、各テーブルに訪問看護のスタッフがそれぞれ入り、訪問看護についての疑問や質問・感想などを話しました。私もテーブルに入らせていただきお話を伺いました。中には人工呼吸器をつけて在宅で療養されている方を支えているというところに驚いていらっしゃる方もいました。

こういった講座を通して、住民の中に「いつまでも住み慣れた地域で暮らす」ことへのイメージが作られていくと改めて感じた講座でした。(U.K)

 

Posted in ブログComments Closed