一般社団法人 山形市医師会健診センター
健診
申込
MENU
オプション検査

Optional inspection

オプション検査

追加希望の場合は受診日前までに予約が必要です

検診の種類検査項目詳細料金(税込)
消化器検診胃部X線デジタル撮影胃がん・ポリープ・潰瘍の有無などを調べます。5,500 円
胃部X線直接撮影
13,200 円
食道X線検査
※胃部X線デジタル撮影に追加する検査です
バリウムを飲んで、食道を通過するタイミングで撮影し、粘膜上の様子を観察します。1,100 円
胃がんリスク層別化検査
(ピロリ抗体検査・ペプシノゲン)
ABC分類
→詳しくはこちら
胃がんの原因となるピロリ菌感染の有無と胃粘膜の荒れ具合から、がんになるリスク (危険度)を評価します。3,850 円
便潜血検査便に含まれる血液を検査し、がんなどの大腸の病気の有無を調べます。1,914 円
呼吸器検診胸部X線デジタル撮影肺がん・肺結核の早期発見・肺炎・肺気腫など呼吸器疾患の検査です。1,430 円
胸部X線直接撮影2,079 円
喀痰細胞診胸部レントゲン検査で、太い気管支の早期がんを見つけ難いという欠点を補う目的の検査です。3,300 円
肺機能検査 ( 肺活量測定 )肺活量や気管支の閉塞状態を見る検査です。1,518 円
CT(肺がん・内臓脂肪)セット
→詳しくはこちら
肺がんと内臓脂肪量測定のセットです。12,100 円
CT検査(肺がん)
→詳しくはこちら
胸部レントゲン写真で発見できない淡い影や小さな影も検出し早期発見が可能となります。9,900 円
内臓脂肪量測定CT検査(内臓脂肪)
→詳しくはこちら
内臓脂肪量を測定します。3,300 円
眼圧検査緑内障などが分ります。902 円
循環器検診眼底検査網膜・視神経・網膜血管の状態を観察し、高血圧・動脈硬化・糖尿病・緑内障などでおこる変化を判定します。704 円
血圧脈波検査(CAVI)
→詳しくはこちら
血圧と脈波の差から動脈硬化の程度を知る検査です。2,750 円
乳がん検診
(29歳以下:対象外 )
※ご契約によっては29歳以下の方も受け入れています。
乳房X線撮影1方向(50歳以上)乳房の病変をX線 (マンモグラフィ) を使って調べます。
注:30~39歳で乳房X線撮影を希望の場合は1方向撮影になります。
3,630 円
乳房X線撮影2方向(40歳代)5,500 円
乳房超音波 ( エコー ) 検査
( マンモグラフィ併用 )
対象:30~49歳の方のみ
→詳しくはこちら
超音波を使って検査をします。マンモグラフィと併用することで病変の検出を高めます。3,850 円
子宮頸がん検診頸部細胞診(20歳以上)子宮頸部の細胞に異常がないか調べます。4,730 円
ヒトパピローマウイルス(HPV)検査
(子宮頸部細胞診併用)
→詳しくはこちら
子宮頸がんの原因であるヒトパピローマウイルス感染の有無を調べ、効果的な子宮頸がん検診ができます。3,850 円
腹部超音波検査超音波(エコー)検査肝臓・胆のう・腎臓などの病変の有無を調べます。5,500 円
骨密度検査超音波で骨の強度を調べる骨粗鬆症の検査です。1,650 円
腫瘍マーカー消化器がん検診セット血液検査CEA/CA19-9/AFP/
PIVKA-Ⅱ
消化器系の胃・大腸・肝臓・すい臓など全体のがんが気になる方へお勧めします。5,049 円
肺がん検診セットCEA/CYFRA/NSE肺がんが気になる方へお勧めします。4,136 円
新・女性特有のがん検診セットCA15-3/CA125/AFP
/SCC抗原
乳がん・子宮がん・卵巣がんが気になる方へお勧めします。4,752 円
前立腺がん検査PSA前立腺がんの診断、とくに早期発見に役立ち鋭敏で広く行なわれている検査です。2,200 円
肝炎検査HBs抗原・HCV抗体B型肝炎・C型肝炎の検査です。3,168 円
甲状腺機能検査TSH/F-T3/F-T4甲状腺ホルモンが過剰になる甲状腺機能亢進症や、不足する低下症の検査です。軽症のうちでも血液検査で判定できます。3,520 円
心不全マーカーNTpro-BNP心不全や心筋梗塞など種々の心疾患で上昇します。1,540 円
高血圧検査セットNa/K/CLホルモンの異常が原因である高血圧を診断する手掛かりを得られます。660 円
LOX-index®→詳しくはこちら脳梗塞・心筋梗塞の発症危険度 (リスク) を評価します。13,200 円
アレルギー検査→詳しくはこちらアレルギーの原因物質(食物・花粉・猫・犬等 48項目)を調べます。14,300 円
食塩摂取量尿CRE/ 尿Na1 日の推定食塩摂取量が分ります。減塩の参考にどうぞ。495 円
結果用紙転記料2,200 円